【2025年版】Salesforce料金プラン徹底比較|最適なエディション選びガイド | はてなベース株式会社

【2025年版】Salesforce料金プラン徹底比較|最適なエディション選びガイド

「Salesforceの料金が複雑でよくわからない」「どのエディションを選べばいいかわからない」「隠れコストはないの?」そんな疑問を抱えていませんか。

Salesforceは、企業規模や用途に応じて複数の料金プランを提供しています。適切なエディションを選択することで、コストパフォーマンスを最大化し、必要な機能を効率的に活用できます。

本記事では、2025年10月時点のSalesforce料金プランを徹底比較し、最適なエディション選びのガイドをご提供します。Sales Cloud、Service Cloud各エディションの機能・料金・適している企業規模、隠れコスト、ROI試算、競合製品との比較まで網羅的に解説します。

この記事でわかること

  • Salesforce料金体系の基本構造
  • Sales Cloud各エディションの詳細比較(Essentials/Professional/Enterprise/Unlimited)
  • Service Cloud料金プラン
  • その他のクラウド料金(Marketing Cloud、Commerce Cloud等)
  • ユーザー数別の費用シミュレーション
  • 隠れコスト・追加費用の注意点(ストレージ、API、サンドボックス等)
  • 競合製品との料金比較(HubSpot、Zoho CRM、kintone等)
  • ROI試算・費用対効果の考え方
  • 契約形態・支払い方法
  • ディスカウント・キャンペーン情報

目次

  1. Salesforce料金体系の基本
  2. Sales Cloud 各エディション比較
  3. Service Cloud 料金プラン
  4. その他のクラウド料金
  5. ユーザー数別費用シミュレーション
  6. 隠れコスト・追加費用の注意点
  7. 競合製品との料金比較
  8. ROI試算・費用対効果の考え方
  9. 契約形態・支払い方法
  10. ディスカウント・キャンペーン情報
  11. エディション選びのガイド
  12. まとめ

Salesforce料金体系の基本

Salesforceの料金体系は、クラウド別エディション別の2つの軸で構成されています。まず、基本的な料金構造を理解しましょう。

料金体系の基本構造

Salesforce料金体系の基本構造

🏢
クラウド別料金
Sales Cloud
Service Cloud
Marketing Cloud
Commerce Cloud
📊
エディション別料金
Essentials
Professional
Enterprise
Unlimited
👥
ユーザー数
1ユーザーあたり
月額料金
年額契約で割引
💰
追加費用
ストレージ
API呼び出し
サンドボックス
カスタマイズ

料金の基本原則

  • ユーザー数課金 - 1ユーザーあたりの月額料金
  • 年額契約割引 - 年額契約で月額料金が割引
  • エディション別機能 - エディションが高いほど機能が豊富
  • クラウド別料金 - 使用するクラウドごとに料金が発生
  • 追加機能料金 - オプション機能は別途料金

支払い方法

  • 月額支払い - 月次での支払い(割引なし)
  • 年額支払い - 年次での支払い(月額料金の割引あり)
  • クレジットカード - 主要なクレジットカードに対応
  • 銀行振込 - 年額契約の場合、銀行振込も可能

Sales Cloud 各エディション比較

Sales Cloudは、営業管理に特化したプラットフォームです。4つのエディションから選択でき、企業規模や用途に応じて最適なエディションを選ぶことができます。

Sales Cloud Essentials

Sales Cloud Essentials

¥3,000
ユーザー/月(年額契約時)
  • 最大5ユーザーまで
  • 基本的なリード・商談管理
  • 取引先・取引先責任者管理
  • 基本的なレポート・ダッシュボード
  • モバイルアプリ
  • メール統合
  • 基本的なカスタマイズ

メリット

  • 低コスト - 最も安価なエディション
  • シンプル - 必要最小限の機能
  • 導入が簡単 - 設定が簡単
  • 小規模企業向け - 5ユーザーまで対応

デメリット

  • 機能が限定的 - 高度な機能は利用不可
  • ユーザー数制限 - 5ユーザーまで
  • カスタマイズ制限 - カスタマイズが限定的
  • API制限 - API呼び出しに制限

適している企業

  • 従業員数5名以下の小規模企業
  • 基本的な営業管理で十分な企業
  • コストを抑えたい企業
  • Salesforceを試してみたい企業

Sales Cloud Professional

Sales Cloud Professional

¥9,600
ユーザー/月(年額契約時)
  • Essentialsの全機能
  • 無制限ユーザー
  • 高度なレポート・ダッシュボード
  • ワークフロー自動化
  • カスタムオブジェクト・項目
  • API連携
  • AppExchangeアプリ
  • Einstein AI(基本機能)

メリット

  • バランスが良い - 機能とコストのバランス
  • 無制限ユーザー - ユーザー数制限なし
  • カスタマイズ可能 - 柔軟なカスタマイズ
  • API連携 - 他システムとの連携可能

デメリット

  • 中程度のコスト - Essentialsより高額
  • 高度な機能は制限 - 一部の高度な機能は利用不可
  • 設定が複雑 - カスタマイズには知識が必要

適している企業

  • 従業員数10〜100名の中規模企業
  • 基本的な営業管理に加えて、カスタマイズが必要な企業
  • 他システムとの連携が必要な企業
  • 営業チームの拡大を予定している企業

Sales Cloud Enterprise

Sales Cloud Enterprise

¥19,800
ユーザー/月(年額契約時)
  • Professionalの全機能
  • 高度なワークフロー
  • カスタムアプリケーション
  • 高度なセキュリティ機能
  • Einstein AI(全機能)
  • Einstein Analytics
  • Sandbox環境
  • 24時間サポート

メリット

  • 豊富な機能 - 高度な機能を利用可能
  • 高いセキュリティ - 企業レベルのセキュリティ
  • AI機能 - Einstein AIの全機能
  • 開発環境 - Sandbox環境で安全に開発

デメリット

  • 高コスト - Professionalの約2倍
  • 複雑な設定 - 高度な設定には専門知識が必要
  • 過剰な機能 - 小規模企業には過剰な機能

適している企業

  • 従業員数100名以上の大規模企業
  • 高度な営業管理が必要な企業
  • AI機能を活用したい企業
  • 高いセキュリティが求められる企業

Sales Cloud Unlimited

Sales Cloud Unlimited

¥39,600
ユーザー/月(年額契約時)
  • Enterpriseの全機能
  • 無制限のカスタマイズ
  • 無制限のAPI呼び出し
  • 無制限のストレージ
  • 専用サポート
  • カスタム開発サポート
  • 優先サポート

メリット

  • 無制限の機能 - すべての機能を利用可能
  • 専用サポート - 専任のサポート担当者
  • カスタム開発 - カスタム開発のサポート
  • 最高のパフォーマンス - 最適化されたパフォーマンス

デメリット

  • 非常に高コスト - 最も高額なエディション
  • 大企業向け - 中小企業には過剰
  • 複雑な管理 - 管理が複雑

適している企業

  • 従業員数1,000名以上の超大規模企業
  • 高度なカスタマイズが必要な企業
  • 専用サポートが必要な企業
  • 無制限の機能が必要な企業

Sales Cloud エディション比較表

機能 Essentials Professional Enterprise Unlimited
月額料金(年額契約) ¥3,000 ¥9,600 ¥19,800 ¥39,600
最大ユーザー数 5名 無制限 無制限 無制限
基本的な営業管理
カスタムオブジェクト ×
API連携 制限あり 無制限
Einstein AI × 基本機能 全機能 全機能
Sandbox環境 × ×
専用サポート × × ×

Service Cloud 料金プラン

Service Cloudは、カスタマーサポートに特化したプラットフォームです。Sales Cloudと同様に4つのエディションから選択できます。

Service Cloud Essentials

Service Cloud Essentials

¥3,000
ユーザー/月(年額契約時)
  • 最大5ユーザーまで
  • 基本的なケース管理
  • ナレッジベース
  • 基本的なレポート・ダッシュボード
  • メール統合
  • 基本的なカスタマイズ

Service Cloud Professional

Service Cloud Professional

¥9,600
ユーザー/月(年額契約時)
  • Essentialsの全機能
  • 無制限ユーザー
  • 高度なケース管理
  • オムニチャネル対応
  • SLA管理
  • セルフサービスポータル
  • API連携

Service Cloud Enterprise

Service Cloud Enterprise

¥19,800
ユーザー/月(年額契約時)
  • Professionalの全機能
  • CTI連携
  • チャットボット
  • Einstein AI
  • 高度なセキュリティ機能
  • Sandbox環境
  • 24時間サポート

Service Cloud Unlimited

Service Cloud Unlimited

¥39,600
ユーザー/月(年額契約時)
  • Enterpriseの全機能
  • 無制限のカスタマイズ
  • 無制限のAPI呼び出し
  • 無制限のストレージ
  • 専用サポート
  • カスタム開発サポート

その他のクラウド料金

Salesforceには、Sales CloudとService Cloud以外にも複数のクラウドサービスがあります。それぞれの料金をご紹介します。

Marketing Cloud

マーケティングオートメーションに特化したプラットフォームです。

エディション 月額料金 主な機能 適している企業
Email Studio ¥25,000〜 メールマーケティング メールマーケティング中心の企業
Journey Builder ¥50,000〜 カスタマージャーニー管理 複雑なマーケティング戦略の企業
Advertising Studio ¥75,000〜 広告管理・最適化 デジタル広告を多用する企業

Commerce Cloud

ECサイト構築・運営に特化したプラットフォームです。

エディション 月額料金 主な機能 適している企業
B2C Commerce ¥200,000〜 B2C ECサイト構築 B2C EC事業者
B2B Commerce ¥150,000〜 B2B ECサイト構築 B2B EC事業者

Experience Cloud

顧客ポータル・パートナーポータル構築に特化したプラットフォームです。

エディション 月額料金 主な機能 適している企業
Customer Community ¥5,000〜 顧客ポータル 顧客向けポータルが必要な企業
Partner Community ¥10,000〜 パートナーポータル パートナー向けポータルが必要な企業

ユーザー数別費用シミュレーション

企業規模に応じたSalesforceの費用をシミュレーションしてみましょう。年額契約での料金を想定しています。

小規模企業(5名)

小規模企業(5名)の費用シミュレーション

Sales Cloud Essentials(5名) ¥15,000/月
Service Cloud Essentials(5名) ¥15,000/月
合計月額料金 ¥30,000/月
年間料金 ¥360,000/年

中規模企業(50名)

中規模企業(50名)の費用シミュレーション

Sales Cloud Professional(50名) ¥480,000/月
Service Cloud Professional(50名) ¥480,000/月
合計月額料金 ¥960,000/月
年間料金 ¥11,520,000/年

大規模企業(200名)

大規模企業(200名)の費用シミュレーション

Sales Cloud Enterprise(200名) ¥3,960,000/月
Service Cloud Enterprise(200名) ¥3,960,000/月
合計月額料金 ¥7,920,000/月
年間料金 ¥95,040,000/年

隠れコスト・追加費用の注意点

Salesforceの料金には、基本料金以外にも様々な追加費用があります。これらの隠れコストを理解しておくことが重要です。

ストレージ料金

エディション データストレージ ファイルストレージ 追加ストレージ料金
Essentials 1GB 1GB ¥1,000/GB/月
Professional 1GB 1GB ¥1,000/GB/月
Enterprise 1GB 1GB ¥1,000/GB/月
Unlimited 無制限 無制限 なし

API呼び出し料金

  • Essentials - 月15,000回まで無料、超過分は¥0.1/回
  • Professional - 月100,000回まで無料、超過分は¥0.1/回
  • Enterprise - 月1,000,000回まで無料、超過分は¥0.1/回
  • Unlimited - 無制限

サンドボックス料金

  • Developer Sandbox - 無料(1つまで)
  • Partial Copy Sandbox - ¥12,000/月
  • Full Copy Sandbox - ¥24,000/月

その他の追加費用

  • Einstein AI - ¥3,000/ユーザー/月
  • Einstein Analytics - ¥15,000/ユーザー/月
  • Marketing Cloud - 別途料金
  • Commerce Cloud - 別途料金
  • カスタム開発 - 別途料金
  • データ移行 - 別途料金

競合製品との料金比較

Salesforceと競合するCRM・SFA製品の料金を比較してみましょう。

HubSpot CRM

エディション 月額料金 主な機能 Salesforceとの比較
Free 無料 基本的なCRM機能 Salesforce Essentialsより安い
Starter ¥4,500 マーケティング機能追加 Salesforce Professionalより安い
Professional ¥18,000 高度なマーケティング機能 Salesforce Enterpriseと同等
Enterprise ¥36,000 全機能 Salesforce Unlimitedより安い

Zoho CRM

エディション 月額料金 主な機能 Salesforceとの比較
Standard ¥1,200 基本的なCRM機能 Salesforce Essentialsより安い
Professional ¥2,400 高度なCRM機能 Salesforce Professionalより安い
Enterprise ¥4,800 全機能 Salesforce Enterpriseより安い

kintone

エディション 月額料金 主な機能 Salesforceとの比較
Standard ¥1,500 基本的な業務管理 Salesforce Essentialsより安い
Professional ¥3,000 高度な業務管理 Salesforce Professionalより安い

料金比較まとめ

料金比較のポイント

  • Salesforce - 最も高額だが、機能が豊富でカスタマイズ性が高い
  • HubSpot - マーケティング機能が充実、中程度の料金
  • Zoho CRM - 最も安価だが、機能が限定的
  • kintone - 業務管理に特化、日本企業向け

ROI試算・費用対効果の考え方

Salesforceの導入効果を定量的に測定し、ROI(投資対効果)を計算してみましょう。

ROI計算の基本式

ROI計算式

ROI = (利益 - 投資額)÷ 投資額 × 100

または

ROI = (年間効果 - 年間コスト)÷ 年間コスト × 100

Salesforce導入による効果

Salesforce導入による効果(年間)

営業効率化による売上向上 ¥5,000,000
データ入力時間削減によるコスト削減 ¥2,000,000
顧客満足度向上による売上向上 ¥3,000,000
合計効果 ¥10,000,000

Salesforce導入コスト

Salesforce導入コスト(年間)

ライセンス料金(50ユーザー) ¥5,760,000
導入・設定費用 ¥2,000,000
運用・保守費用 ¥1,000,000
合計コスト ¥8,760,000

ROI計算結果

ROI計算結果

年間効果 ¥10,000,000
年間コスト ¥8,760,000
純利益 ¥1,240,000
ROI 14.2%

投資回収期間

投資回収期間 = 投資額 ÷ 年間純利益

= ¥8,760,000 ÷ ¥1,240,000 = 約7年

ROI改善のポイント

  • 効果の最大化 - 全機能を活用して効果を最大化
  • コストの最適化 - 必要な機能のみを選択してコストを最適化
  • 段階的導入 - 段階的に導入して効果を確認しながら拡張
  • 継続的改善 - 定期的に見直しと改善を実施

契約形態・支払い方法

Salesforceの契約形態と支払い方法について詳しく解説します。

契約形態

1. 年額契約(推奨)

  • 料金 - 月額料金の割引あり
  • 支払い - 年次一括支払い
  • メリット - コスト削減、予算管理が容易
  • デメリット - 初期投資が大きい

2. 月額契約

  • 料金 - 月額料金(割引なし)
  • 支払い - 月次支払い
  • メリット - 初期投資が少ない、柔軟性が高い
  • デメリット - 年額契約より高額

支払い方法

1. クレジットカード

  • 対応カード - VISA、Mastercard、American Express
  • 支払いタイミング - 契約開始時、更新時
  • メリット - 手続きが簡単、ポイントが貯まる
  • デメリット - 手数料が発生する場合がある

2. 銀行振込

  • 対象 - 年額契約のみ
  • 支払いタイミング - 契約開始時
  • メリット - 手数料が安い、大額でも安心
  • デメリット - 手続きが複雑、時間がかかる

契約更新

  • 自動更新 - 契約期間終了時に自動更新
  • 更新通知 - 更新30日前に通知
  • 料金変更 - 更新時に料金が変更される場合がある
  • 解約 - 更新30日前までに解約手続きが必要

ディスカウント・キャンペーン情報

Salesforceでは、様々なディスカウントやキャンペーンを提供しています。これらの情報を活用してコストを削減しましょう。

新規導入ディスカウント

  • 初回導入割引 - 初回導入時に最大20%の割引
  • 年額契約割引 - 年額契約で月額料金の割引
  • ユーザー数割引 - 大量ユーザーで追加割引
  • 教育機関割引 - 教育機関向けの特別料金

非営利団体割引

  • 対象 - 認定された非営利団体
  • 割引率 - 最大80%の割引
  • 条件 - 非営利団体の認定が必要
  • 申請方法 - Salesforce Foundationに申請

期間限定キャンペーン

  • 年末キャンペーン - 12月に実施される特別割引
  • 新機能リリース記念 - 新機能リリース時の割引
  • イベント連動割引 - セミナーやイベント参加者向け割引

パートナー経由の割引

  • パートナー割引 - 認定パートナー経由で追加割引
  • 導入支援 - パートナーによる導入支援
  • 継続サポート - パートナーによる継続サポート

はてなベースの特別割引

はてなベース株式会社では、お客様に最適な料金プランをご提案し、特別割引をご提供いたします。Salesforceの導入から運用まで一貫してサポートし、コストパフォーマンスを最大化します。

エディション選びのガイド

企業規模や用途に応じて、最適なSalesforceエディションを選択するためのガイドをご提供します。

企業規模別の推奨エディション

小規模企業(1〜10名)

  • 推奨エディション - Sales Cloud Essentials
  • 理由 - 低コストで基本的な営業管理が可能
  • 注意点 - ユーザー数制限(5名まで)
  • 将来性 - 成長に応じてProfessionalに移行

中規模企業(11〜100名)

  • 推奨エディション - Sales Cloud Professional
  • 理由 - 機能とコストのバランスが良い
  • 注意点 - カスタマイズには知識が必要
  • 将来性 - 必要に応じてEnterpriseに移行

大規模企業(101名以上)

  • 推奨エディション - Sales Cloud Enterprise
  • 理由 - 高度な機能とセキュリティが必要
  • 注意点 - 高コスト、複雑な設定
  • 将来性 - 必要に応じてUnlimitedに移行

用途別の推奨エディション

営業管理のみ

  • 推奨エディション - Sales Cloud Professional
  • 理由 - 営業管理に必要な機能が揃っている
  • 追加検討 - Service Cloudの併用

カスタマーサポートのみ

  • 推奨エディション - Service Cloud Professional
  • 理由 - サポート業務に必要な機能が揃っている
  • 追加検討 - Sales Cloudの併用

営業・サポート両方

  • 推奨エディション - Sales Cloud + Service Cloud Professional
  • 理由 - 営業とサポートの両方に対応
  • 追加検討 - データ連携の設定

選択時のチェックポイント

エディション選択チェックリスト

  • □ 現在のユーザー数と将来の予想ユーザー数
  • □ 必要な機能の洗い出し
  • □ カスタマイズの必要性
  • □ 他システムとの連携の必要性
  • □ セキュリティ要件
  • □ 予算の制約
  • □ サポートレベルの要件
  • □ 将来の拡張性

まとめ:最適なSalesforceエディションを選択しよう

本記事では、2025年10月時点のSalesforce料金プランを徹底比較し、最適なエディション選びのガイドをご提供しました。Sales Cloud、Service Cloud各エディションの機能・料金・適している企業規模、隠れコスト、ROI試算、競合製品との比較まで網羅的に解説しました。

重要ポイントのおさらい

  • 4つのエディション - Essentials、Professional、Enterprise、Unlimitedの特徴と使い分け
  • 料金体系の理解 - ユーザー数課金、年額契約割引、追加費用の把握
  • 隠れコストの確認 - ストレージ、API、サンドボックス等の追加費用
  • 競合製品との比較 - HubSpot、Zoho CRM、kintone等との料金比較
  • ROI試算 - 導入効果とコストの定量的な比較
  • 企業規模別推奨 - 小規模、中規模、大規模企業別の推奨エディション
  • 用途別推奨 - 営業管理、サポート、両方の用途別推奨
  • ディスカウント活用 - 各種割引やキャンペーンの活用

Salesforceの料金プランは複雑ですが、適切なエディションを選択することで、コストパフォーマンスを最大化し、必要な機能を効率的に活用できます。企業規模、用途、予算を総合的に考慮して、最適なエディションを選択しましょう。

ただし、エディション選択には専門知識が必要です。自社だけで判断するのが難しい場合は、経験豊富なパートナー企業のサポートを活用することをおすすめします。

「Salesforceの料金プランについて詳しく知りたい」「最適なエディションを選択したい」「導入コストを抑えたい」といったご要望がございましたら、ぜひはてなベース株式会社にお気軽にご相談ください。

貴社に最適なSalesforceエディションを、全力でサポートいたします!

お問い合わせ・ご相談はこちら

Salesforce料金プラン相談、エディション選択支援、導入コスト最適化など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。貴社の課題をお伺いし、最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせはこちら

エンジニア・コンサルタント積極採用中!

はてなベース株式会社では、Salesforce、kintone、freeeなどのクラウドツール導入支援に携わるエンジニア・ITコンサルタントを積極採用しています。お客様の業務効率化・DX推進を一緒に支援していただける方を募集中です。

募集職種

  • Salesforce導入コンサルタント
  • kintone開発エンジニア(JavaScript・プラグイン開発)
  • システム連携エンジニア(API連携・iPaaS)
  • ITコンサルタント(業務分析・要件定義)
  • 研修講師(kintone・生成AI)

採用情報を見る

Facebook
X
LinkedIn

関連記事